当事務所では、サービスご利用前でも初回のご相談は無料です。
現在不安に思っていること、困っていることなど納得のいくまでお気軽にお話しください。
Services
当事務所では、専門家に依頼する価値は「安心」にあると考えています。
相続放棄の知識や手順はだいたい分かった。でも、自分でやるのはちょっと不安だな…」
「相続放棄なんて一生に何度もすることじゃないから、きちんと手続きを済ませておきたい…」
そんなあなたの思いに応えることが、法律の専門家の役割です。
当事務所は、あなたの置かれた状況に合わせて適切な判断と解決策を示すことで、
あなたに対して「安心」をお届けします。
ご家族が亡くなったときに必要な「相続手続き」には様々なものがあり、必要な書類も提出先もバラバラです。
不動産の名義を変更する「相続登記」や、預貯金の解約、株式や投資信託の名義変更…
また、これらの手続きを行う前に必要な、戸籍等の収集、相続人や相続財産の調査、遺産分割協議…
当事務所では、これらの面倒な一連の作業を、まとめて司法書士にお任せいただく「相続手続きおまかせパック」をご用意しています。
相続手続きの依頼をしていただく前に、自力で戸籍を集める必要はありません。
遺産分割協議の後、ご自身で銀行や法務局、証券会社等に行く必要もありません。
相続手続きの専門家である司法書士が相続に必要な手続きを全て(※)代行し、相続人のご負担をできるだけ軽くなるようお手伝いします。
※相続税が発生する場合や相続人間で争いがある場合等、税理士や弁護士等の業務を除きます
当事務所では、
相続に関する手続きをすべて手配いたします
Contact
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム当事務所では、サービスご利用前でも初回のご相談は無料です。
現在不安に思っていること、困っていることなど納得のいくまでお気軽にお話しください。
戸籍の収集・遺産分割協議書の作成・不動産の名義変更・預貯金の名義変更など、遺産相続に必要な手続きをすべておまかせできます。
相続手続きを進めていくうちに他の専門家が必要になる場合があります。
この場合は、信頼のできる他の専門家をご紹介します。
専門家以外の余計な仲介機関を入れないから、スピーディーな対応が可能となります。
もちろん、紹介料は無料です。
当事務所の費用はパック料金を採用しています。
相続人の人数が多い場合などは追加の料金がかかる場合もありますが、その基準はだれにでも分かる明確なもの。
専門家の事務所にありがちな、〇〇をしたら〇〇円などの上乗せ方式で分かりにくい料金設定は廃止しました。
最初の相談からお手続きの説明、サービス終了後のアフターフォローまで、すべて法律専門家である司法書士が対応いたします。
当事務所では、一人ひとりのお客様に丁寧に接していくことをモットーとしています。
当事務所では、サービスご利用前でも初回のご相談は無料です。
お電話でも、メールでも都合のよい方法をお選びください。
当事務所にて、遺産相続に必要な戸籍等をすべて収集します。
本籍地が他県の書類も収集することができます。
不動産の登記簿謄本や固定資産評価証明書なども取得します。
収集した戸籍から、亡くなった方の相続人を割り出します。
遺産分割協議で合意した内容を書面にまとめます。
各相続人全員の実印の捺印、印鑑証明書の添付をしていただき、法的に効力のある書面として作成します。
亡くなった方の相続人一覧を図表にしたものを作成します。
各種相続手続きで必要になる書類です。
亡くなった方の遺産に不動産が含まれていれば、相続される方への名義変更登記をします。
必要な書類を揃えて、法務局へ登記申請の代理をします。
金融機関の相続手続きを代理いたします。
必要書類の収集から最終的な払い戻しまで、当事務所において行います。
保険会社への相続手続きを、当事務所において代理いたします。
必要書類の収集から、最終的な請求まで当事務所において行います。(一部代理人からの相続手続きを認めてない保険会社もあります。その場合は、当事務所においてできる範囲まで手続きを進め、最終的な請求は相続人様から行っていただくことになります)
手続きの中で必要であれば、信頼のできる税理士、弁護士をご紹介します。
もちろん、紹介料は無料です。
※この他にも、遺産相続に必要な各種の手続きが含まれています。
専門家の事務所にありがちな、〇〇をしたら〇〇円などの
上乗せ方式で分かりにくい料金設定は廃止しました!
初回相談 | 無料 |
---|---|
着手金 | 無料 |
遺産総額 | 報酬額 |
---|---|
着手金 | 無料 |
~500万円 | 200,000円(税込220,000円) |
1,000万円 | 250,000円(税込275,000円) |
3,000万円 | 450,000円(税込495,000円) |
5,000万円 | 650,000円(税込715,000円) |
7,000万円 | 810,000円(税込891,000円) |
9,000万円 | 970,000円(税込1,067,000円) |
1億円以上 | 別途お問い合わせください |
費用のご精算は、すべての手続き完了後、遺産である預貯金から精算いたしますので、相続人の方が持ち出しでご負担いただく必要はありません。 遺産総額に応じた料金設定になっております。
下図は、大手信託銀行の遺産整理業務との比較です。
当事務所と、大手信託銀行の最大の違いは、お客様と当事務所が直接つながること。
余計な機関に支払う手数料がないから、費用は断然お安くなり、手続きもスピーディーに進みます。
※大手信託銀行の手数料の詳細は、「銀行 遺産整理」で検索をすれば、たくさんヒットします。
当事務所とお客様が直接つながるため、
費用が断然お安くなります!
相続登記おまかせパック (不動産の名義変更) |
相続手続きおまかせパック | |
---|---|---|
初回相談 | 無料 | 無料 |
着手金 | 無料 | 無料 |
料金 | 78,000円〜(税込85,800円〜) | 200,000円〜(税込220,000円〜) |
初回無料相談 | 〇 | 〇 |
相続登記申請 | 〇 | 〇 |
遺産分割協議書作成 | 〇 | 〇 |
相続関係説明図作成 | 〇 | 〇 |
戸籍収集 | 〇 | 〇 |
相続人調査 | 〇 | 〇 |
不動産調査 | 〇 | 〇 |
遺産調査(不動産以外) | × | 〇 |
評価証明書取得 | 〇 | 〇 |
登記事項証明書取得 | 〇 | 〇 |
銀行預金の解約 | × | 〇 |
郵便貯金の解約 | × | 〇 |
生命保険の請求 | × | 〇 |
株式の名義変更 | × | 〇 |
その他各種届出 | 税理士を紹介します | 税理士を紹介します |
紛争解決 | 弁護士を紹介します | 弁護士を紹介します |
【上記以外にかかる費用】
◯実費
・不動産を相続される場合の登録免許税(固定資産評価額の1000分の4。
たとえば、相続する土地の評価額が1000万円だとしたら、登録免許税は4万円です)
・役所へ支払う戸籍等発行手数料(戸籍450円、除籍750円、名寄帳300円、など)
◯特殊な相続事情
・相続人の人数3名、不動産の数5個、金融機関等の件数5件を超える場合
・不動産が複数の市区町村にまたがる場合(法務局の管轄が異なる)
・不動産ごとに相続する人が異なる場合
・相続税の申告が必要な場合
・相続に関する裁判手続きが必要な場合
・相続人の一人と連絡がつかない場合 など
相続税の申告が必要な方には税理士を、裁判手続きが必要な方には弁護士を、それぞれご紹介いたします。 パック料金以外に費用がかかる場合は、必ず事前にお見積いたします。
遺産相続おまかせパックのご依頼の流れは次のとおりです
手続きの詳細は、相続時の状況によって異なりますのご了承ください
まずは、お電話・メールにてお問い合わせください。
初回のご相談は無料です。
ご依頼いただける場合には、委任契約を締結し、業務を進めていくことになります。
手続きにかかる費用についても事前にきちんとお伝えいたします。
当事務所において、必要な相続手続きを進めてまいります。
すべての手続が完了した後、費用のご精算となります。
手続き費用は、通常、遺産の中から精算することが出来ますのでご安心ください。
Contact
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム